夙川ボーイスカウトについて
西宮市の西端を南北に流れる「夙川」に育まれ 夙川ボーイスカウト(西宮第3・13団)は スカウト活動を続けてきました。夙川小学校、大社小学校、神原小学校、北夙川小学校、苦楽園小学校それぞれの区域と近隣にお住いの子供たちが対象です。一部甲陽園小学校の子どもたちも活動しています。

夙川スカウトの活動と費用について
普段の活動は、主に、土曜・日曜など、学校が休みの日に月2回ほどの活動を行っています。
ボーイスカウト隊(小6~中3)の夏の10泊の野営 は、夙川スカウトの伝統です。
費用など詳しくはリンクをご覧ください。⇒こちらから

小学校区で団が違います。
夙川・大社小学校区は3団です。北夙川・苦楽園・神原小学校区は13団で活動です。
でも3団も13団も兄弟団なので一緒の活動もあります。
お住まいの住所で活動対象の団を調べられます。⇒こちらから
甲陽園小学校のスカウトもいます。お尋ねください。 ⇒お問い合わせはこちら
甲陽園小学校のスカウトもいます。お尋ねください。 ⇒お問い合わせはこちら

体験参加もできるイベント情報あります。
普段は、目にすることの少ないボーイスカウトの活動を、スカウトたちと一緒に実際に体験することができます。
年に2回春と秋に体験会を開催しておりますが、
いつでも見学や体験も受け付けています。ぜひ、ご参加ください。
以前の体験会はこんなことしました。⇒こちらよりご覧ください
お問い合わせもお気軽にどうぞ !
⇒見学・体験申し込み&お問い合わせはこちらから
お問い合わせもお気軽にどうぞ !
⇒見学・体験申し込み&お問い合わせはこちらから
活動の様子
活動の様子を指導者がアップします。時にはリアルタイム更新があるかも。
夙川駅周辺は3団です。苦楽園口・甲陽園駅周辺は13団で活動です。
facebook活動報告
夙川ボーイスカウト育成会
私たちは昭和34年に結成、夙川・越木岩・苦楽園地区で活動するボーイスカウト西宮3団・13団の育成を行っている団体です。 育成会のもと、ボーイスカウト教育に熟練した指導者(リーダー)が無報酬でスカウト(子どもたち)を 指導しています。さらに、団委員会と団会議を設置し、活動と運営の円滑化を図っています。

髙田真志
育成会理事長
第64期
年間活動方針
2022年9月~2023年8月
新しい年度を迎えるにあたり、毎年、育成会の活動のご理解をいただき多大なるご支援をいた
だいておりますこと、心より感謝申し上げます。
続きを読む・閉じる
続きを読む・閉じる

森地一夫
3団団委員長
第64期
年間活動方針
テーマ「我らの力しめせや」
2022年9月~2023年8月
昨年度は、「我らの村の道ぶしん」をテーマに、コロナ禍で傷んだ活動の復興や、コロナ以前からの課題の解決に向けて全員が一丸となって取り組み、成果を挙げることができました。
続きを読む・閉じる
続きを読む・閉じる

田中正憲
13団団委員長
第14期
年間活動方針
テーマ「一致団結」
2022年9月~2023年8月
今年度の団テーマは『一致団結』です。昨年度にたてたアクションプランを引き続き取り組み『2年後にボーイ隊3 班体制に戻す』という大目標に向かって全団挙げて一致団結していきましょう。
続きを読む・閉じる
続きを読む・閉じる
体験申し込みやお問い合せ