信州・池原
池原を含む、長野県北安曇郡(きたあずみぐん)小谷村(おたりむら)は、長野県の北西の端に位置し、新潟県と富山県の県境に接しています。 池原1
池原2 池原3
最寄駅であるJR大糸線中土駅から LEC まで約1.5km、さらに 野営地 まで約1.5kmほどあります。
距離的には近いように思われますが、標高差があるので、歩いて上がると結構たいへんです。
標高差があるのは、糸魚川−静岡中央構造線(フォッサマグナ)が南北に縦断し、姫川がその最深部に流れて深い渓谷を形成しているからです。
構造線の西側の山稜は、白馬岳(2932.2m)を始め北アルプスの北端になります。

中央構造線の真上にあるため地質は脆弱で、あちこちで地すべりやがけ崩れがおきています。
また、地形的に集中豪雨の被害を受けやすく融雪も手伝って水害が頻発しています。

とりわけ、(奇しくも阪神淡路大震災と同じ)平成7年7月11〜12日の集中豪雨では、姫川流域は大きな被害を受けました。
この時、白馬山麓の猿倉では、24時間に487mmの雨量を観測したのです。
各地で地すべりが発生し、中土駅を含むJR大糸線の小滝〜南小谷間は寸断され、約2年4ヶ月にわたり不通となりました。
中土駅周辺も大変な被害を受けましたが、今は、石碑に記録されているだけで、水害の痕は見えません。

しかし、構造線があるのは悪いことばかりでなく、その恩恵として、温泉があちこちに湧出し、ヒスイの産地となっています。
ヒスイについて詳しくは、永井さんの解説 池原の自然 を参照ください。

地勢
野営地は標高が約800mです。

付近の白馬観測所(標高703m)での気温と降水量のデータ(平成10年度)は下のグラフのようになっています。
LEC の周辺では、夏、雨が少ないと

早くボーイスカウトの人達、来ないかな。来たら雨が降るのに。
と言われているそうですが、実際、私たちが行く8月は一年でも最も降水量が多い時期なのです。
雪の季節より多いのですから、驚きです。
気温
気温
降水量
降水量
中土駅
中土駅
祝 LEC 30周年
今年(平成13年)、30周年を迎える LEC を紹介します。
   LEC 〜我を招く丘の家

池原周辺の自然については、永井さんの文章をお借りして...
   小谷の自然 〜想いつくままに


ホーム
Copyright (c) 2001 Boy Scouts of Shukugawa
Shukugawa Scout Club
スカウトクラブ このホームページに関してのご意見は info@shukugawa-scout.net まで